【告知】ロングトレイルハイカー入門講座 第2回詳細 |
「歩き方の基本を学ぶ」 ■スケジュール 7月16日(土) 集合:13:00安藤百福センター 12:30〜 受付 13:00 開始、オリエンテーション 13:30 基本の歩き方やペース配分を知ろう 15:30 状況に応じた歩き方を身に付けよう 17:00 ストックの使い方を学ぼう 18:00 質問タイム 18:30 1日目終了 宿泊希望の方は入浴等フリータイム 7月17日(日) 集合:8:30安藤百福センター 8:45 軽井沢駅北口集合 9:00 浅間・八ヶ岳パノラマトレイル「軽井沢コース(仮)」出発 旧中山道や避暑地としての文化と歴史のある軽井沢から、広大な浅間山麓を辿って旧北国街道の城下町・小諸へ。移り変わる浅間山や八ヶ岳のパノラマを堪能できるコースです。今回はそのうち距離約14qを歩きます。 9:30 雲場池 11:00 離山(昼食) 11:45 再出発 13:30 釜ヶ淵 14:30 信濃追分駅到着、終了 ※前日泊の方の移動は、別途ご案内いたします。 【重要】天候によりプログラムやスケジュールが変更になる場合がございます。 また、参加者の身の安全を最優先しますので、場合によっては終了時刻が前後する可能性もございます。 ■講師紹介 山口 章(やまぐち あきら)公益社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド 京都出身東京都在住。「山と溪谷」編集長、山岳図書編集部長、「山と渓谷社」事業部参事などを歴任。NPO法人アウトドアライフデザイン開発機構代表理事、NPO法人浅間山麓国際自然学校顧問、クライミングインストラクター。中学時代より登山をはじめ、ワンダーフォーゲル部、山岳部で国内の山々を登り、海外ではモンブラン、マッターホルンなどの登山、登攀経験が豊富。 主な著書は『社会と環境教育』東海大学出版会(共著)、『自然との共生をめざして』ぎょうせい(共著)など。 ■講座で必要な持ち物、装備 ・ザック(目安として20〜30Lの大きさ) ・靴(軽登山やトレッキング用) ・動きやすい服装 ・防寒着(ウインドブレーカーやパーカー) ・帽子、手袋 ・レインウェア(上下別々で透湿素材のものが望ましい) ・水筒(ペットボトル可/センターでも購入可能) ※宿泊の方は安藤百福センターで補給できます(水、お湯、お茶)。 ・保険証 ・タオル ・他、各自必要なもの(カメラや日焼け止め、虫よけなど) ■宿泊をご希望の方へ 安藤百福センターはセルフサービススタイルの研修施設です。食事の準備や清掃などは各自で行っていただきますのでご了承ください。 ※備品について シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー、スリッパはありますが、その他はございません(販売なし)。フェイスタオル、バスタオル、歯磨きセットなどのアメニティおよびパジャマ、着替えなどの生活用品は全て持参してください。 ■参加費のお支払いについて 参加費9,800円(税込)を当日受付時に現金にてお支払いください。 宿泊申込をされた方は、1,100円を合わせてお支払いください。 カードでのお支払いは承っておりません。 (近隣にATMはございません。現金のご用意をお願いいたします) ■キャンセルポリシー 以下の場合はキャンセル料金が発生いたします。 ・開催日10日前(催行決定後)からのキャンセル = 参加費の20% ・開催日前日のキャンセル = 参加費の50% ・開催日当日のキャンセル = 参加費の100% ■詳細・お問い合わせ・お申し込み http://www.momofukucenter.jp/schedule/event_schedule/3158.html ![]() (2016.6.17[Fri])
|
【告知】ロングトレイルハイカー入門講座 第1回 締切延長 |
第1回「ロングトレイルの楽しみ方と事前準備を学ぶ」 日程:6/25(土)〜26(日)の申込〆切を 6月15日(水)から 6月23日(木)に延長しました。 (2016.6.9[Thu])
|
|